明治神宮で厄払いしてきた2020

お出かけ

あけましておめでとうございます、白子です。
実はわたし、今年「大厄」です。。

そんな年に結婚式や引越しを予定しているという恐怖。
本当は厄年は大きな変化を避けるべきですが、避けられないこともある!

立ち向かうしかないんだ。

・・・ということで、明治神宮で厄祓いをしてきました。

なぜ明治神宮かというと、去年前厄のお祓いで行ったから、同じところでやったほうが守ってくれそう!ということで。笑

まずは酒樽を撮影

入って道なりに進んでいくと、右手に酒樽がズラーっと積み重なっている場所があります。

酒好きとしてはここは撮影しておきたいところ。
去年も撮りましたが今年もバッチリカメラに納めました。

厄祓いの受付

酒樽を通り過ぎると左手に大鳥居が見えてきます。本当に大きい・・
そこをくぐって道なりに進むと受付スペースがあるのでそこで受付をします。

年始だからかすごい混んでて申し込み用紙を書くスペースがほぼ埋まっていました。

申し込み用紙には、名前、生年月日、住所、電話番号、願い事を書きます。
願い事には「厄祓い」と記入。

その用紙を受付に提出します。
その際にお金を納めるんですが、最低金額は5千円です。

わたしはいつも5千円にしてます。

5千円だと最後にもらえるお札に名前を入れてもらうことができないんですけど、厄祓いに1万円も出せない・・というのが本音でして。。

まぁ金額じゃないでしょう!と思うことにしてます。

あと、お金を封筒とかに入れてきてる人が多かったんですけど、わたしは用意してなかったので財布から直で渡しました。

次回からちゃんと封筒に入れていこう・・

いよいよ神楽殿の中へ

受付をすると、何時からの回か教えてくれるので、それまで待合室のようなところで待ちます。
待合室と言っても、外にストーブを置いて風よけがあるくらいの場所なので結構寒かったです。
ストーブの近くは混んでて座れませんでした。

時間になると「こちらへどうぞ〜」と呼ばれるので、待っていた人たちでぞろぞろ移動します。

そして神楽殿に入る前に日本酒が配られます。
量はほんのちょっとだけどちゃんと日本酒。
口を清めるという意味だと思うんですけど、味わってしまいました。

そして靴を脱いでいよいよ中に入ります。
脱いだ靴は配られたビニール袋に入れて自分で持ち歩くスタイル。
長めのブーツとかだと袋に入らないので普通の靴履いていった方が良いと思います。

神楽殿の中は広ーい畳のスペースです。
前から順番に座っていきます。

前の方は結構ぎゅうぎゅう。
去年は割とガラガラだったんですが、今年は多かった・・!

祈願祭

上着を脱いで、受付で配られたお札のようなものを持って待機しているといよいよお祓いが始まりました。
と言っても、厄祓いだけではなくて、家内安全とか合格祈願とか色々な願い事を持った人たちがいるので、”祈願祭”と言うみたいです。

それぞれの願い事が順番に読み上げられていきます。

「ヤマダ〜ハナコが〜家内安全祈願〜」みたいな感じで。

フルネームが読み上げられるわけですw
しかも、厄祓いは、年齢も暴露されます!

「ヤマダ〜ハナコが〜33歳〜」って。

普通に恥ずかしいです。
でも厄祓いのため!と思って真顔で耐えます。

今回は人数が多いからか省略バージョンでしたが、去年は人数少なくて住所も途中まで読み上げられたので焦りました。

「東京都○○区の〜ヤマダ〜ハナコが〜齢32歳〜」みたいなw

個人情報ー!って叫びたかったです。笑

そしてこの読み上げ、全員分の願い事と名前を言うのでかなり時間がかかります。

最初は正座してたんですが、限界を迎えて崩してしまいました。

読み終わった後は祈願タイムです。
私も手を合わせ、目をつぶって真剣にお願いしました。

神楽「倭舞(やまとまい)」

祈願タイムが終わると太鼓や笛に合わせて、巫女さんたちが倭舞というのを舞います。
不思議な舞ですが、綺麗で引き込まれてしまいました。

どんどん心が清らかになっていく感覚でした。

最後にお札を受け取る

舞が終わると祈願祭は終了です。
受付の時にもらった紙に書いてある番号のブースにお札を取りにいきます。

最初からそのブースの近くに座っておくと帰りが楽かも。
人数が多いと結構混むので。

お札をもらって外に出て清々しい気持ちで家路に着きました。

やっぱり厄祓いしておくと気分が違う

私はあんまり迷信とかおまじないとか信じないタイプなんですけど、厄年はやっぱり怖くて。

白湯の勧めで去年初めて厄祓いというものをやってみたんですが、やっぱりやってみると気分が相当違ってきます。

心が清らかになるというか。
ポジティブになります。

例えば、去年階段から落ちて足を派手に捻挫したんですけど、

「きっと厄祓いしてたから捻挫で済んだんだ!してなかったら骨折してたかもー!ラッキー♪」

と思える不思議。笑

おかげで、去年を思い返してみると楽しかった思い出しか残ってません。

そんなこんなで、気休めだとしてもやっておいた方がいいなって思ったので今回も明治神宮で厄祓いしてきました。
これで今年も安心だ^^

来年も明治神宮に行きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました