こんにちは!酒クズの白子です。
いや、元酒クズです。
禁酒して生まれ変わりました。
私がもともとどれくらい酒クズだったかというと、
・記憶をなくすほど飲む日が月に1回以上ある
・酔っ払い始めると「これ水だよ?」とか言って酒を飲み続ける
・休日はよく昼から飲み始めて夜8時にはベロベロ
・椅子に座ったまま寝る
・記憶がない時にコンビニで無意識に酒を買っている
・買った覚えのないコンビニスイーツが翌朝冷蔵庫で発見される
などなど…
もっとひどいのもありますが、さすがに引かれてしまうのでこのくらいにしておきます。
そんな私ですが、この度1ヶ月の禁酒に成功しました!!
思えば酒を飲み始めて10年以上、1ヶ月飲まないなんて1回もやったことがありません。
禁酒は何回か挑戦したことはあるけど、大体2週間たたないくらいで諦めて飲んでました。
でも去年この本を読んだことで「禁酒してみよう!」と決心。

やっぱり酒を飲み過ぎると体に悪いです。
特に女性は体が小さいので、男性よりもアルコールの影響を受けやすいそうです。
最近は女性のアル中も増えているんだとか…
そうなる前にどうにかしようと思って、本気で禁酒に挑戦しました。
今回は、1ヶ月禁酒してみて感じた効果と、禁酒を成功させるためのコツについて書いていきたいと思います!
1ヶ月の禁酒で感じた効果・メリット
私が実際に1ヶ月禁酒をして感じたメリット6つをお伝えします。
体のダルさが取れた
私はもともとあんまり二日酔いにならないタイプでした。
飲みすぎて記憶をなくしても次の日の朝には割とケロっとしていたので、酒のダメージなんてほぼないと思っていました。
でも、それは間違いだったと気づいたんです。
禁酒をして2週間くらい経ってから、めちゃくちゃ体が軽い!!
今まで何となく常にダルさがあったけど、それが見事になくなりました。
気づいてなかっただけで体にはアルコールのダメージが溜まってたんだなぁと実感。
今まで負担をかけてゴメン…と体に言いたくなりました。
活動的、意欲的になった
アルコールを日常的に飲んでいる時は何をするにも腰が重くて。
まず、朝起きて弁当作るのがダルい、、
洗濯物干すのがダルい、、
掃除するのがダルい、、
パート行くのがダルい、、
買い物して料理作るのがダルい、、
などなど…何をするにも「よし!やるぞ!!」と気合を入れてやっとできている状態でした。
でも禁酒をしてから、そこまでの決意をしなくてもすんなりできるようになりました。
むしろ、禁酒してからの私は超意欲的で、「いつかやりたいな」と思っていたことに次々と挑戦していきました。
・パン作り
・お菓子作り
・自家製の調味料作り
・スパイスカレー作り
・ちょっと凝った料理
などなど。あきらかに面倒くさいことでも難なくこなせるようになったんです。
これには驚きました。
極度の面倒くさがり屋の私が、アルコールやめただけでこんなに丁寧な生活ができるようになるとは…
これに関しては、おそらく『酒を飲まなくなって暇になった』おかげかなぁと思います。
禁酒前は、何かやろうと思っててもつい酒を飲んでしまって何もできなくなる事が多かったし、暇な時はとりあえず酒を飲むという過ごし方をしていたので。
酒を飲まなくなると、「暇だし何かやってみよう!」という気持ちになって、これまでやりたかった事が自然とできたりします。
頭が冴えて集中力が上がった
私が一番効果を感じたのはこれです。
禁酒して2週間後くらいから、頭の中が超クリアになったんです。
そうなってから気づいたんですが、禁酒前の私は常に頭にモヤがかかった状態でした。
酔ってない時でも。
それが普通だと思い込んでいたけど、今考えると明らかにモヤモヤしてました。
頭がぼーっとした感じというか。
それがスッキリして、集中力もめちゃくちゃ上がりました。
この効果は想像してなかったのでびっくりです。
精神が安定した
今まで別に精神が不安定だったわけではないのですが、禁酒してから精神が揺れ動くような事が全くなくなりました。
考えてみれば、酒飲んでる時の精神の乱れって、大体が『酒を飲んでやらかした』ことによる罪悪感だったので、その原因がなくなって超平和です。
もう飲んだ翌日に自分が酔っ払ってる映像を見て落ち込まなくて良いのです。
誰にも迷惑をかけないし、真っ当な人間になれたような気がして自信が持てます。
アセトアルデヒトとはもう関わりたくない。
肌の調子が良くなった
これも明らかに変化がありました。
もともと私の肌は荒れ果てていて、赤みやざらつきが酷かったんですが、それがかなり落ち着きました。
禁酒を始めるのと同じくらいのタイミングで小麦粉も控えるようになったので、そっちの影響かもしれませんが。
明らかに肌が内側から蘇っているのを感じます。
いつも私の外見の変化に全く気づかない夫に「肌が綺麗になったね」と言われたくらいです。
思い返せば、酒を飲み始めてからこれまでの間に何回メイクを落とさずに寝たか。
明け方まで酒を飲んで、どれだけ腸に負担をかけ睡眠時間も削っていたか。
自分の体に謝りたいです。
生理周期が安定した
これは偶然かもしれませんが禁酒をしてから生理周期が変わりました!
というか今まで生理周期がかなり遅くて、38日周期とかだったんですけど、それが32日周期になりました。
禁酒したのが1ヶ月なので、どれほど関係があるかわかりませんが。
でも自分の体の正常な周期が32日で、これまでアルコールの影響で遅れてたのかもしれないですよね。
そう考えると過度なアルコールって怖い!
ダイエット効果は人によると思う
よく、禁酒すると痩せる!という情報があるんですけど、これに関しては私は特に変化ありませんでした。むしろ禁酒して太る場合も多いのでは?と思います。
禁酒がダイエット効果あると言われているのは、禁酒することによって酒のカロリーと酒のつまみのカロリーを摂らずに済むからだと思うのですが…
確かに、普段お酒のつまみで揚げ物たくさん食べちゃってたり、シメのラーメン食べるのが定番になっているような場合は痩せると思います。
でも、私は酒飲んでる時は炭水化物をほぼ食べなかったし、好きなつまみは漬物や梅水晶、刺身、焼き鳥とかだったので酒飲んでても太らなかったのです。
逆に禁酒してからしっかり白米食べないと気が済まないし、甘いものが無性に食べたくなったり、「これは油断したら太る!!」と危機感を覚えました。
意識して炭水化物と甘いものをセーブしていましたが、意識しなかったら激太りしていたのでは?と思います。
なので、普段ヘルシーなつまみで酒飲んでた人が禁酒する場合は、炭水化物や甘いものを摂りすぎないように意識したほうがいいかもしれません。
禁酒を成功させるためのコツ
酒クズの私がなぜ1ヶ月の禁酒を成功できたのか考えてみました。成功の秘訣は以下の5つです。
なるべくイベントがない月にやる
今回2月に禁酒をしましたが、これには理由があります。
『2月はイベントが少ない』という事です。
私の場合、1月は夫の誕生日があり、3月は自分の誕生日があります。
4月はお花見やりたいし、5月はゴールデンウィークがあります。
夏はBBQや海などのイベントが入りやすいし、冬は年末が近づくと飲み会が増えます。
イベントがあっても強い気持ちがあれば大丈夫だと思いますが…
まだ禁酒をすることに慣れてなくて意思も弱いので、まずは何もイベントがなくて日数も少ない2月を選びました。
結果、大成功!
これが夏とかだったら危なかったと思います。
なので、第一回目の禁酒はイベントが少ない月を選んでやってみるのがいいと思います。
禁酒の前から徐々に酒の量を減らしておく
2月に禁酒をしようと決めてから、それに向けて徐々に酒の量を減らしました。
平日は基本飲まないか、ほんの少しだけにするとか。
飲みに行ってもソフトドリンク挟むとか。
そうやって地道に酒量を減らしていたので、禁酒をしてもそこまで酒欲が爆発することはありませんでした。
日常的にガンガン飲んでていきなり禁酒したら、体もビックリするし、絶対飲みたくなっちゃうと思うので、禁酒前から少しづつ酒量を減らすのがオススメです。
趣味を充実させる
これまで、土日に何をしていたか考えると、『酒を飲む』という時間がかなりの割合を占めていました。
やる事がなかったら『とりあえず酒を飲む』。
それで気づいたら週末が終わっているという感じです。
なので禁酒をすると大幅に自由時間ができます。
趣味がないと、「暇だな~酒飲みたいな~」と考えてしまうので、趣味を見つけておく事が重要です。
趣味があれば、酒を飲まなくても充実します。
スポーツや、クリエイティブな趣味が最適です。
自分が楽しいと思うことをやりましょう。
ノンアルコールドリンクを活用する
これは禁酒成功の大きなカギだと思います。
禁酒中にノンアルを飲むと逆に酒を飲みたくなってしまう人もいるみたいなんですが、私はノンアルを飲むことで飲酒欲がおさまりました。
私が禁酒中に飲んでいたのは主にこのノンアルビールです。
コレがすごく美味しいんです。ビール欲を満たしてくれます。
軽めのビールって感じ。
人工甘味料などの添加物が入ってないので体に優しいし、今でもほぼ毎日飲んでます。
あと、初めて試してみたのがノンアルコールシャンパンです。
シャンメリーみたいにほぼジュースかな?と思ってたんですが、予想外にシャンパン感があって美味しかったです。
甘めのシャンパンが好きな方にはオススメです。
あとは普通の炭酸水をよく飲んでました。
シュワシュワしてるので飲酒欲がちょっと満たされます。
私は缶入りのウィルキンソンがお気に入りです。
風呂上りにカシュッとやってました。
ノンアルドリンクって今すごい沢山あるし、今後も色々試してみたいなぁと思います。
周りに禁酒することを宣言する
宣言するだけでも、成功率は上がると思います。
自分一人だけでやっていると、どうせ誰にもわからないし…とつい欲望に負けてしまいがちです。
でも、誰かに宣言していれば、「もうやるって言っちゃったしなぁ。こんな目標も達成できないとか恥ずかしい!」と、思いとどまる事ができます。
私は夫と一緒にやったので、お互い励ましあったり、一緒に目標達成しよう!という一体感があったので、それが成功につながったと思います。
誰かを巻き込んでやるのも一つの手ですね!
禁酒を終えてからどうなったか
禁酒を終えてから早くも2週間くらい経ちました。
3月は自分の誕生日があったので、誕生日ウィークと題して4日間くらい毎日飲んでました。
でも飲む量は格段に減りました。
ビール1杯でベロベロです。
超弱くなりました。
というか、多分今までがおかしかったんだと思います。
毒耐性というか、体が麻痺してた。
禁酒してやっと正常な感覚が取り戻せた感じがします。
以前のように「酔っぱらうまで飲みたい!」という欲が今はなくなっているので、今後はたしなむ程度に飲んでいこうと思います。
気づいたら元どおりの酒クズになっていた、なんて事にならないよう気を付けよう…
まとめ
さて、今回は私が1ヶ月禁酒をしてみて感じた効果と、禁酒のコツについて書きました。
正直言って、禁酒はメリットしかないです!
デメリットは特に思い当たりません。
ストレスは別のことで発散したほうがいいし。
これまで痛めつけていた自分の内臓を休ませてあげましょう。。
私も酒量を減らしつつ、たまに1ヶ月くらい禁酒するという感じでやっていきたいと思います。
追記
この1ヶ月禁酒の約1年後、2023年から『ほぼ禁酒』を始めました。
そのことについては、こちらの記事をどうぞ!
コメント