「ハンター試験からの脱出」感想。本当にハンター試験受けてるみたいだった

お出かけ

リアル脱出ゲームとHUNTER×HUNTERがコラボしたイベント

そもそもどんなイベント?普通の脱出ゲームとは違う?

どうも、白子です!今回は私がつい最近参加した、リアル脱出ゲームとHUNTER×HUNTERがコラボしたイベント「ハンター試験からの脱出」について書いていきたいと思います。

公式サイト

まず、皆さんはきっとリアル脱出ゲームには参加したことありますよね?

しかし、今回の「ハンター試験」は謎を解いていって脱出を目指すという従来のリアル脱出ゲームとは違い、出題される試験内容を突破し、合格を目指すというイベントです。

なので謎をいっぱい解きたいとかスタンダードなリアル脱出ゲームがしたいという方には向かないです。

下記に当てはまる方は今回の「ハンター試験」楽しめると思います。

・HUNTER×HUNTERが好きだ。

・特にハンター試験のストーリーが好きだ。

・HUNTER×HUNTERの声優が好きだ。

・ハンター試験の話を読んで、自分なら合格できるんじゃないかと思ったことがある。

・水見式念能力診断をやってみたことがある。

・従来のリアル脱出ゲームには飽きてきたところだ。

・ハンターになりたいと強く思っている。

当てはまった方は是非挑戦してみてください!

参加してみての感想

会場にたどり着くまでが難関

原作のハンター試験、試験会場に辿り着ける受験生は1万分の1と言われています。

会場に辿り着くまでに様々な罠が張り巡らされているのです。

今回のハンター試験、実際私たちも会場に辿り着くまで苦労しました。。

今回、友達と2人でハンター試験を受験しようと思っていたので、新宿で待ち合わせをしてお昼を食べてから会場に向かうことにしました。

まず、私が電車に乗り遅れて遅刻し、友達は出がけに宅急便が来たとのことで遅刻しました。

そして新宿に慣れていない私たちはお互い高島屋にいるということはわかっているのに全然会えず、しばらく高島屋をウロウロして時間ロス。

友達「1階のエレベーター前にいるよ」

私「わかった、向かうね!」

私(あれ?いない・・)案内図を見る

私「大変!エレベーター4つくらいある!」

友達「まじか!トイレと階段の前のエレベーター!」

私(ウロウロ)

私・友達「あー!やっと会えた!!」

という感じでやっと会えました。

その後、お昼のお店を探してウロウロ。

結局、ラパウザで落ち着きました。

そしてパスタとドリンクバーを注文して時間がないのに世間話してのんびり。

新宿にいるという安心感でついのんびりしすぎてしまい、気づいたら後10分くらいで始まる時間に!

会場が駅から離れていて遠いのでかなりギリギリなことに気づく。

新宿歌舞伎町を猛ダッシュしました。

人混みがすごくてなかなか進めなくて、それでもハンター試験に間に合うため必死に走りました。

余裕みてかなり早めに待ち合わせ時間決めたのにどうしてこうなったw

息切れしながらどうにか会場にたどり着いた時にはもう始まりのアナウス流れてました。

でもどうにか間に合った!!

まじで会場に辿り着くだけで超難関だわ!始まる前からヘロヘロだわ!

と言い合いながら会場に入りました。

会場内の熱気

会場に入った瞬間すごい熱気。

気合の入ったハンター受験者たちがうじゃうじゃいます。

100人以上余裕でいたと思います。

みんなレベル高そうな雰囲気。

この時点でついていけるか不安に。。

だってなんかすごい勢いでメモとかしてるし、

私たち、「何をそんなにメモしてるの・・!?」ポカーン状態。

そしてついにハンター試験スタートしました。

あれよあれよと言う間に進んでいく試験

試験は何個かに分かれていて、どんどん進んでいきます。

その場その場の試験内容に必死で他に何も考えられずに時間だけが過ぎていきました。

焦る焦る。

もう全然ダメダメな友達と私、どうにか付いていくのに必死。

例えるなら、私たちのレベルはハンター試験で最初に鳥とかに喰われて死ぬ奴。

周りは、ゴンやキルア、ハンゾーレベルがうじゃうじゃって感じです。

みんな、その場の試験内容プラス何か別のことも考えているみたいでした。

そんな余裕ないよー!!

結果予想通り試験突破ならず

私たちは惜しいとかじゃなくて全然ダメでしたね。

合格者は30%くらいだったかな?本当すごいと思います。絶対立派なハンターになれる。

それにしても悔しー!

次また試験開催されるときは絶対リベンジします!

まとめ

今回のハンター試験からの脱出、私は残念ながら不合格でしたが、めちゃくちゃ楽しかったです!

謎解き自体は少なかったけど、他の部分で大いに楽しめました。

何と言ってもリアルにハンター試験を受けてる感じが味わえるのが良かったです。

もう、最後の方は、ハンターになりたい!という気持ちが本気でわいてました。

そしてこれからハンター試験に臨む方に少しだけアドバイス

ハンター試験会場には時間に余裕を持って行きましょう

これは基本ですね。

会場に辿り着くまでに何があるかわからないのでギリギリに行くのはやめましょう。

遅れると受験できなくなります。悲しいです。

なるべく4人チームで行く

試験自体は一人でも合格できるように作られているのでヒソカレベルの手練れなら1人でも全然大丈夫ですけど、私がやってみての感想は4人の方が良いと思いました。

知恵を出し合ったり、役割分担決めたりしてやった方が有利じゃないかなぁと。

実際、合格者のチームはほぼ全て4人チームでした。

動きやすい服装で行きましょう

座ったり立ったりが多いのでスカートよりズボンの方が無難です。

諦めない心

途中でついて行けなくなりながらも、最後まで諦めなかった私たち。

そのほうが楽しめます!本当楽しかったー♫

おすすめなので是非。

コメント

タイトルとURLをコピーしました